はじめての方へ
『ウェルマッチ』は、企業・個人事業主と福祉事業所をつなぐマッチングプラットフォームです。企業が持つ業務(Web制作、動画編集、事務作業、軽作業など)を福祉施設に所属する作業者に委託できます。これにより業務効率化と社会貢献を同時に実現できます。
背景
福祉施設側の問題:
- 営業担当者がいないため仕事が安定しない
- 業務内容のマンネリ化
- 技術や経験が蓄積される仕事を求めている
クライアント側の問題:
- 福祉施設への依頼方法がわからない
- 福祉施設への発注という選択肢自体が認知されていない
- 品質面での懸念がある
こうした双方の課題を解決するためにウェルマッチが開発されました。
提供サービス:
- Web制作(WordPress、LP、ECサイト構築など)
- 記事制作(SEOライティング、体験記事など)
- デザイン制作(ロゴ制作、チラシ、名刺作成など)
- 動画制作(YouTube動画編集、企業紹介動画など)
- 事務作業(リスト入力、DM送信など)
- 簡単作業(内職、ポスティング、梱包など)
特徴:
- 営業・交渉を省き、スムーズに安価に仕事を発注可能
- 全国の事業所に対応
- 大規模な仕事を複数の事業所で共同して処理する『シェアワークシステム』が利用可能
料金例:
- 記事作成:1文字あたり0.5〜2.0円
- ロゴ制作:3〜5万円
- 動画編集(YouTube):5,000円~
- サムネイル制作:1,500円~
- 梱包・ポスティング:100円~
- リスト入力・DM送信:1件あたり3円~
利用方法(登録フロー):
企業・個人事業主側:
- 求人事業者としてメール登録
- アカウント情報入力(メール・名前・パスワード等)
- 事業者詳細情報入力(事業者概要・セールスポイントなど)
- 本登録完了後、本人確認登録を実施
福祉事業所側:
- 福祉事業者としてメール登録
- アカウント情報入力(メール・名前・パスワード等)
- 事業者詳細情報入力(事業所名・所在地・担当者など)
- 本人確認書類を送信して本人確認を完了
決済方法:
決済には『fincode』を使用し、安全な取引が可能です。
業務の受注から決済までの流れ:
- 発注または求人内容確認
- 個別チャットで詳細確認・見積作成
- 契約書作成・締結
- 作業完了後、請求書を発行
- fincode経由で決済